WiFiレンタルどっとこむブログ

記事一覧

Wi-Fiはどこで使えるの?

前回はWi-Fiって何?について書きました。

今日は、Wi-Fiはどこで使えるの?についてお話します。

WiFiが使える場所は大きく分けて3つ


1.自宅でWi-Fi



え?私の家にはWi-Fiなんてないよ?という方

おうちのネット環境は、無線LANですか?それともコードで繋ぐ有線でしょうか?

もし、おうちのパソコンのネットを無線でやっているとしたら

あなたのお家にはWi-Fiがあるということになります。

無線LAN=Wi-Fiのことだからです。


自宅でWi-Fiをする方法は、

(1)自宅にネットを引く

(2)無線LANルーターを設置して自宅のネットを無線LAN環境にする

(3)Wi-Fiしたいデバイス(PCやスマホやiPadなど)をWi-Fiに接続する

これでOKです。

すでに自宅にネットが引いてある場合は、(2)の手順から、

すでにお家に無線LAN環境が整っていたら(3)の手順のみ、

となります。

かかる費用は、無線LANルーターの購入費用だけ。

ランニングコストは今までどおり、自宅のインターネット代金だけです。


お家にWi-Fiがあれば、コードレスでネットができますから、

ノートパソコン持って家中歩き回れちゃいます。

キッチンに持っていってレシピを見たり、

寝る前にベッドの上で寝転がりながら動画をみることもできます。

(2)無線LANスポットでWi-Fi



マクドナルドやスターバックスや駅などで、こんなマーク見たことありませんか?

これらは全部、「公衆無線LANスポット」とか「Wi-Fiスポット」と呼ばれる、

街中でWi-Fiが出来る場所のことです。


Wi-Fiスポットを使う方法は、

(1)Wi-Fiスポット提供会社(ソフトバンク、NTTなど)と契約

(2)Wi-Fiスポットに行く

(3)Wi-Fiしたいデバイス(PCやスマホやiPadなど)をWi-Fiに接続する

これでOK。


お店のWi-Fiが無料のWi-Fiだったら、

(2)の手順からになります。

お店の人に、接続のIDとパスワードを聞いて接続してくださいね。


かかる費用は、

有料のWi-Fiスポットを使う場合はその利用料(月額数百円だったり、繋ぐたびに費用がかかる従量制だったり)。

無料の場合は費用はかかりません。


主要都市の駅や、繁華街のカフェなどでは、

Wi-Fiスポットを設置している場所が多いです。

もしお家や勤務先の近くにWi-Fiスポットがあったら、

利用するのもいいかもしれませんね。

3.ポケットWiFiでどこでもWi-Fi



ここまで紹介した2つの方法は、

場所に制約があって、そこの場所まで行かなければWi-Fiを使うことができません。

でも、ポケットWi-Fiを持ち歩けば、

いつでもどこでも自分のいる場所がWi-Fiスポットになります。

だから、自宅でも外出先でも、いつでもどこでもネットできちゃうんです。


ポケットWi-Fiを使う方法は、

(1)ポケットWi-Fiの電源を入れる

(2)Wi-Fiしたいデバイス(PCやスマホやiPadなど)をWi-Fiに接続する

これでOK。

しかも、一回接続設定しておけば、

次からはポケットWi-Fiの電源を入れるだけで接続できちゃいます。


出張などお仕事でパソコン使う人には強い味方ですね。

旅行や入院など、自宅以外で利用したい人にも便利です。


かかる費用は月額4,000円程度と、

固定のフレッツ光回線などよりも安いのが特徴です。

ただし、通常は1年~2年の、年間契約が必要です。

契約期間中の解約には違約金がかかるので、

もし途中でやめたくなっても、やめづらいんですよね(´A`。)

そのため、WiFiレンタルでは、購入前にお試ししたい人の為に、

数日間だけ利用できる、解約金無しの1日単位のレンタルサービスをしています。


普段は自宅でだけWi-Fiをしているけど、

出張や旅行で数日間家を離れる間だけポケットWi-Fiを使いたいという方のニーズにも合ったサービスです。

ポケットWiFi使ってみようかな~という方は、

レンタルでお試ししてみてくださいねヾ(●´ω`●)ノ

署名3